お知らせ・ブログ・症例

2022年4月から保険適用「CADCAMインレー」について

2022年4月から保険適用「CADCAMインレー」について

こんにちは、三好歯科 自由が丘 院長の三好健太郎です。

今回は、令和4年度の診療報酬改定により導入が決まった、白い詰め物「CADCAM(キャドキャム)インレー」についてお話をしたいと思います。

まず「CADCAMインレー」とは、「CAD/CAM」=コンピューターにより設計製造した、「インレー」=詰め物、という意味です。このコラムでもっともお伝えしたいのは、「三好歯科 自由が丘では、一部の例外を除き治療にCADCAMインレーを使用する予定はありません」ということです。

もともと、CADCAMインレーに先駆けて「CADCAMクラウン(被せ物)」が、数年前から保険適用となっています。4番、5番、条件つきで6番(7番)の歯へ入れることが可能です。

このCADCAMクラウンについても、三好歯科 自由が丘では非推奨で、状況に応じて当院の判断で一部使用しています。

歯科医院の中には、CADCAM自体扱っていなかったり、積極的に勧めていないため説明を割愛したりするところも多いです。そもそも歯の詰め物・被せ物は、種類が多く違いが分かりにくいため、患者さんには理解しにくくなっている現状があります。

そのため、このコラムでは、特に間違えやすい歯科素材の違いについて解説しつつ、三好歯科 自由が丘でCADCAMを非推奨としている理由についてお話しします。

 

CADCAMインレーは、セラミックインレーとは別物です

CADCAMで使う歯科素材は、レジン(プラスチック)に、焼成前のセラミック(陶器)の粉を混ぜたものです。レジンは治療が短時間で済む反面、耐久性はあまり高くありません。

また、セラミックは「焼成」という焼く作業が入ることで、強度や透明感などの美しさが出ます。つまり、焼く作業が入らなければ、セラミックの粉末を混ぜても補強レベルにしかならず、美しさも強度もほぼ上がりません。

俗に言う「オールセラミック」(略して「セラミック」と呼ぶこともある)は、制作の過程で焼成することで、強度と透明感を出しています。それでもジルコニア(人工ダイヤモンド)と比較すると、硬さという意味合いでは劣り、噛み合わせ(咬合)によっては破折したりするリスクが高めになります。強度でいうと、CADCAMインレーはセラミックの約3分の1、セラミックはジルコニアの約半分程度です。

ここでの「強度」は、あくまでも物質としての硬さの話なので、虫歯になりやすいかどうか、ではありません。噛み合わせや適合性、審美性、さまざまなことを考慮して、適切な素材を判断します。

患者さんの中には、「CADCAMインレーはセラミックインレーと同じ」と解釈されている方もいらっしゃいますが、まったくの別物なのでご注意ください。

CADCAMで使う歯科素材とセラミックの主な違いを、下記の表でご覧ください。

 CADCAM冠保険適用外セラミック
素材ハイブリッドレジン。レジンと呼ばれる歯科用プラスチックに、セラミック(陶器)の粉末を混ぜたもの。プラスチックを一切含まないセラミック(陶器)
見た目色は白いものの、色調が単調で、透明感がない。天然の歯と同様の色調、高い審美性がある。
経年変化長年使用していると、だんだん光沢が失われ、変色する。汚れがつきにくく、きれいな白さを長く維持できる。

強度と
衛生面

セラミックと比較して柔らかいため表面に傷がつきやすい。細菌で不衛生になる場合がある。傷がつきにくいため、比較的衛生さを保つことができる。

 

三好歯科 自由が丘でCADCAMインレーを使わない理由

三好歯科 自由が丘|ブログ|2022年4月から保険適用「CADCAMインレー」について|CADCAMインレーのイメージ画像3

CADCAMクラウンが保険適用になった際、物性の低さや適合の悪さが指摘され、使用する歯科医師としない歯科医師で判断が分かれました。

今回、保険適用になったCADCAM インレーはこれに加え、
・先程述べた強度の問題により、破折リスクが高くなる
・クラウンより複雑な形態のため、さらに適合が悪く治療の精度が低くなる
・それにより、二次カリエスリスク(虫歯になるリスク)も高くなる

これらの理由で、三好歯科 自由が丘では非推奨かつ特別な理由がない限り、CADCAMインレーは使用していません

しかし、「保険適用で白い詰め物・被せ物ができる」となれば、患者さんが魅力的に思うお気持ちも分かります。不本意ですが、もしかしたらこのブログを読んで「自費診療のセラミックで儲けたいから、CADCAMクラウンやインレーを推奨していないのでは?」と思われる方も、いらっしゃるかもしれません。

三好歯科 自由が丘では、もちろんそのような方針の診療は行っておりませんし、だからこそ「保険診療でセラミックインレーにできる」という誤解が広がることを防ぎたいと思っています。

歯科のプロである歯科医師が患者さんにとって都合の良い情報を流せば、その情報がたとえ間違いでも、吟味せず飛びついてしまう人はたくさんいます。歯科医師の知識不足・理解力不足によって、患者さんへ不利益を提供してしまう可能性もあるのです。だからこそ我々は、正しい情報発信を行うべきだと考えております。

三好歯科 自由が丘|ブログ|2022年4月から保険適用「CADCAMインレー」について|詰め物・被せ物のイメージ画像
※画像はイメージです

 

歯科医院によって歯科素材の説明が異なることも?その理由は?

CADCAMインレーによって「保険診療でセラミックインレーにできる」という誤解は、すでに一部おきてしまっています。なぜこのような事態になってしまっているのでしょう。ここからは、ほぼ私見での考察ですが、次の2つの理由が考えられます。

1,歯科医師の中にもレジン、CADCAMで使用する素材(レジンに焼成前のセラミックの粉を混ぜたもの)、セラミック、ジルコニアなどの材料の違いがよく分かっていない人が少なくない。

2,歯科材料メーカーが売り出す製品の名前が紛らわしい。

それぞれ説明していきます。

 

1.歯科医師の中にも材料の違いが分かっていない人が少なくない

歯科医師は、歯科について学生時代に一通りは学びますが、机の上の勉強だけでは、正直あまり役に立たないこともあります。

特に歯科材料に関しては典型的で、基本的にどの材料を使うか指定するのは我々歯科医師でも、実際の作成は歯科技工士さんが担うため、その作成過程を細かく見ているわけではありません。

歯科医師は歯科治療のエキスパートですが、材料に関しては意外と二の次になっていることも多いのです。

私自身、歯科材料への興味が高いので、いろいろ勉強したり、歯科技工士さんの見学をさせていただいたりすることはありますが、正直、本職の歯科技工士さんには勝てないと思います。

勉強量が少なく歯科材料について理解が乏しい歯科医師でも、実際の詰め物・被せ物などの作成をするのは歯科技工士さんなので、治療自体はできてしまうのも事実です。

 

2.歯科材料メーカーが売り出す製品の名前が紛らわしい

皆さんは「ハイブリッドセラミック」という歯科素材を聞いたことはありますか?

別名「ハイブリッド」「ハイブリッドレジン」とも呼ばれ、相場が20,000円~35,000円ほどの自費診療の材料です(三好歯科自由が丘では使用しておりません)。これは今回お話ししている、CADCAMで使用する素材にもっとも近い存在で、レジンにセラミックの粉を混ぜたものです。

セラミックの粉が入っているからという理由で、歯科業界の人が「ハイブリッドセラミック」という商品名をつけたことで、混乱を招きました。

歯科医師側も、初めて聞く名前に「強度の弱いセラミック?」「レジンのこと?」と混乱しました。実際、本来のセラミックと比べて強度が低く、変色して劣化しやすいです。さらに、患者さんへの説明でも「ハイブリッドレジン」ではなく「ハイブリッドセラミック」と呼んだほうが聞こえが良いため、「ハイブリッドセラミック」で普及してしまいました。

中には、「ハイブリッド」の名前を外して「セラミック」と呼ぶ歯科医院さんも出てきて、非常に紛らわしくなりました。

「ハイブリッドセラミック」は正しくは「ハイブリッドレジン」です。完全にレジンの仲間で、セラミックではありません。

三好歯科 自由が丘が「セラミック」のことをあえて「オールセラミック」と呼んでいるのも、誤解を招かないようにするためです。
(学術的には「オールセラミック」という表現の中にはジルコニアも含まれるのですが、患者さんにとって非常に分かりづらくなるため割愛します)

 

治療方針や説明に納得できる歯科医院をおすすめします

三好歯科 自由が丘|ブログ|2022年4月から保険適用「CADCAMインレー」について|女性の画像

私が今回のコラムで皆さんにお伝えしたかったことは、2つです。

1.歯科医師の中でも知識量には非常に差があります。どの歯科医師も同じ程度の知識を持っているわけではありません。

2.今回のCADCAMインレーのように、特定の治療を行うか否かは、基本的にその歯科医院の院長先生の信念に基づきます。そして、そこには必ず理由があります。

もし、その歯科医院と「意見が合わない」「診療方針に納得できない」などあれば、転院をおすすめします。これは他院に限らず、三好歯科 自由が丘へ通ってくださっている患者さんにもお伝えしたいメッセージです。

 

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

歯の詰め物・被せ物で気になる点やご不安なことがありましたら、三好歯科 自由が丘にお気軽にご相談ください。しっかりと、丁寧に説明させていただきます。

 

こちらのページもご参照ください。

三好歯科 自由が丘|診療メニュー|補綴歯科
三好歯科 自由が丘|ブログ|歯の詰め物の素材(マテリアル)とそのメリット・デメリット2021年最新版