料金表

料金表

補綴関係

インレーオールセラミック1歯

50,000~80,000円
(税込 55,000~88,000円)

オールジルコニア1歯60,000~80,000円
(税込 66,000~88,000円)
クラウンオールセラミック1歯100,000~150,000円
(税込 110,000~165,000円)
オールジルコニア1歯100,000~150,000円
(税込 110,000~165,000円)
ジルコニアセラミック1歯150,000~200,000円
(税込 165,000~220,000円)
インレー
オールセラミック
1歯50,000~80,000円
(税込 55,000~88,000円)
オールジルコニア
1歯60,000~80,000円
(税込 66,000~88,000円)
クラウン
オールセラミック
1歯100,000~150,000円
(税込 110,000~165,000円)
オールジルコニア
1歯100,000~150,000円
(税込 110,000~165,000円)
ジルコニアセラミック
1歯150,000~200,000円
(税込 165,000~220,000円)

ホワイトニング

オフィスホワイトニング
(チケット制)
院内で行うホワイトニング(チケット制)1回20,000円
(税込 22,000円)
3回55,000円
(税込 60,500円)
5回86,000円
(税込 94,600円)
ホームホワイトニングトレージェル2本30,000円
(税込 33,000円)
追加ジェル2本3,000円
(税込 3,300円)
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニング(チケット制)
1回20,000円
(税込 22,000円)
3回55,000円
(税込 60,500円)
5回86,000円
(税込 94,600円)
ホームホワイトニング
トレージェル
2本30,000円
(税込 33,000円)
追加ジェル
2本3,000円
(税込 3,300円)

インプラント

診断料診査・診断・カウンセリング(CT込)60分10,000円
(税込 11,000円)
手術費インプラントガイド片顎50,000~100,000円
(税込 55,000~110,000円)
1次OPE(フィクスチャー)3回200,000~250,000円
(税込220,000~275,000円)
上部構造ジルコニアセラミック1本150,000~200,000円
(税込165,000~220,000円)
GBR(骨造成)歯を支える顎の骨を再生させる治療1本30,000~100,000円
(税込33,000~110,000円)
ソケットリフト足りない顎の骨を補うための治療
「小~中」程度の症例
1本50,000~100,000円
(税込55,000~110,000円)
サイナスリフト足りない顎の骨を補うための治療
「中~大」程度の症例
1本150,000~250,000円
(税込65,000~275,000円)
備考

【スタンダードな症例 インプラント1本あたり】
・診査診断:10,000円(税込 11,000円)
・インプラントガイド(症例によって省略可能):50,000円(税込 55,000円)
・フィクスチャー:200,000円(税込220,000円)
・上部構造:150,000円(税込 165,000円)

計410,000円(税込 451,000円)

診断料
診査・診断・カウンセリング(CT込)
60分10,000円
(税込 11,000円)
手術費
インプラントガイド
片顎50,000~100,000円
(税込 55,000~110,000円)
1次OPE(フィクスチャー)
3回200,000~250,000円
(税込 220,000~275,000円)
上部構造
ジルコニアセラミック
1本150,000~200,000円
(税込 165,000~220,000円)
GBR(骨造成)
歯を支える顎の骨を再生させる治療
1本30,000~100,000円
(税込 33,000~110,000円)
ソケットリフト
足りない顎の骨を補うための治療
「小~中」程度の症例
1本50,000~100,000円
(税込 55,000~110,000円)
サイナスリフト
足りない顎の骨を補うための治療
「中~大」程度の症例
1本150,000~250,000円
(税込 165,000~275,000円)
備考

【スタンダードな症例 インプラント1本あたり】
診査診断:10,000円(税込 11,000円)
インプラントガイド(症例によって省略可能):
50,000円(税込 55,000円)
フィクスチャー:200,000円(税込220,000円)
上部構造:150,000円(税込 165,000円)

計410,000円(税込 451,000円)

根管治療

診断料診査・診断・カウンセリング60分10,000円
(税込 11,000円)
抜髄処置前歯1歯60,000円
(税込 66,000円)
小臼歯1歯70,000円
(税込 77,000円)
大臼歯1歯85,000円
(税込 93,500円)
再根管治療前歯1歯70,000円
(税込 77,000円)
小臼歯1歯85,000円
(税込 93,500円)
大臼歯1歯100,000円
(税込 110,000円)
診断料
診査・診断・カウンセリング
60分10,000円
(税込 11,000円)
抜髄処置
前歯
1歯60,000円
(税込 66,000円)
小臼歯
1歯70,000円
(税込 77,000円)
大臼歯
1歯85,000円
(税込 93,500円)
再根管治療
前歯
1歯70,000円
(税込 77,000円)
小臼歯
1歯85,000円
(税込 93,500円)
大臼歯
1歯100,000円
(税込 110,000円)

予防・メンテナンス

GBTコンセプトによる
パウダークリー 1回(60分)
ニング(エアフロー)
ヨーロッパ歯周病学会の提唱に基づいた
予防効果の高いクリーニングプログラム
1回(60分)12,000円
(税込 13,200円)
備考1~3ヶ月1回のペースでお受けいただくことを推奨しております。
GBTコンセプトによる
パウダークリー 1回(60分)
ニング(エアフロー)
ヨーロッパ歯周病学会の提唱に基づいた
予防効果の高いクリーニングプログラム
1回(60分)12,000円
(税込 13,200円)
備考
1~3ヶ月1回のペースでお受けいただくこと
を推奨しております。

矯正

相談料(所要時間:45分)3,000円
(税込 3,300円)
検査/診断料40,000円
(税込 44,000円)
3次元検査(CT)10,000円
(税込 11,000円)
乳歯列矯正50,000~100,000円
(税込 55,000~110,000円)
I期治療(混合歯列期)300,000円
(税込 330,000円)
II期治療(永久歯列期)メタル600,000円
(税込 660,000円)
クリア700,000円
(税込 770,000円)
セラミック800,000円
(税込 880,000円)
マウスピース矯正800,000~1,000,000円
(税込 880,000~1,100,000円)
舌側矯正900,000~1,200,000円
(税込 990.000~1,320,000円)
部分矯正/インプラント矯正30,000円
(税込 33,000円)
処置料(来院毎)5,000円
(税込 5,500円)
観察料(来院毎)3,000円
(税込 3,300円)
装置再製料(紛失・破損)1装置20,000円
(税込 22,000円)
相談料
3,000円
(税込 3,300円)
検査/診断料
40,000円
(税込 44,000円)
3次元検査(CT)
10,000円
(税込 11,000円)
乳歯列矯正
50,000~100,000円
(税込 55,000~110,000円)
I期治療(混合歯列期)
300,000円
(税込 330,000円)
II期治療(永久歯列期)
メタル600,000円
(税込 660,000円)
クリア700,000円
(税込 770,000円)
セラミック800,000円
(税込 880,000円)
マウスピース矯正800,000~1,000,000円
(税込 880,000~1,100,000円)
舌側矯正900,000~1,200,000円
(税込 990.000~1,320,000円)
部分矯正/インプラント矯正
30,000円
(税込 33,000円)
処置料(来院毎)
5,000円
(税込 5,500円)
観察料(来院毎)
3,000円
(税込 3,300円)
装置再製料(紛失・破損)
1装置20,000円
(税込 22,000円)

素材表

素材表

※左右にスクロールできます

素材の種類素材の画像費用審美性変色強度歯を削る量再感染のリスク型取りの方法と精度
保険適用の金属 ×金属色金属特有の黒ずみ金属のためほぼ割れない少ない。金属自体に厚みは必要ないため劣化しやすい材料のため従来の歯型をとる材料のみ従来の歯型の変形や一度模型にする作業により精度が下がる
オールセラミック ×透明感のある自然な歯の色が可能入れたままの色が続く力が強いと割れる可能性有オールセラミックの強度を出すため金属よりは多めに削る必要があるほぼ劣化しないため3Dスキャン(光学印象)or特殊な歯型材料データでのやりとりになるため誤差が少ない
オールジルコニア ×白いが透明感が少なめ入れたままの色が続くセラミックに比べかなり高強度○少ジルコニアは強度があるため厚みがそこまで必要ないほぼ劣化しないため3Dスキャン(光学印象)or特殊な歯型材料データでのやりとりになるため誤差が少ない
ジルコニアセラミック ×透明感のある自然な歯の色が可能入れたままの色が続くセラミックに比べかなり高強度○少少ない。ジルコニアは強度があるため厚みがそこまで必要ないほぼ劣化しないため3Dスキャン(光学印象)or特殊な歯型材料データでのやりとりになるため誤差が少ない
ハイブリットセラミック(当院では基本非推奨) やや高白いが透明感が少なめ1~2年すると着色が起こるオールセラミックより割れやすい×多い。最も強度がないためその分厚みを確保する必要がある劣化する素材のため3Dスキャン(光学印象)or特殊な歯型材料データでのやりとりになるため誤差が少ない